コスモウォーター販売員のぶっちゃけ話!
こんにちは!2児の娘の育児に奮闘する雪穂パパです。
先日、仕事の関係でコスモウォーターの販売員(♀)さんとお話する機会があったので、お客さん目線で色々気になるところを質問してみました。
早速ですがコスモウォーターの販売員さんとのぶっちゃけトークをご覧下さい!
ウォーターサーバーの必要性/選び方/不安点などなど
私 「お疲れ様でーす。私株式会社○○の雪穂パパと申します。よろしくお願いしまーす。」
コスモウォーター販売員(♀)(以下コスモ) 「あっ、はーいよろしくお願いしますー。」
私 「ぶっちゃけウォーターサーバーってどうなんですか?いります?」
コスモ 「う~ん、正直無くても生きていけますよ(笑)」
私 「まぁそうですよね(笑)でも放射能問題とかで水って昔に比べて売れるようになったと思うんですが、実際普通に買うのと、ウォーターサーバーどっちがいいんですか?」
コスモ 「値段で言えば買った方が断然安いですよ(笑)ただ水を買いに行くのとか、お湯をいちいち沸かすのが面倒な人にはオススメですね!まぁ大体妊娠を機に主婦の方がお求めになったりとか、ご高齢の方は買い物に行くのが大変なので助かるってよく言われますねぇ」
私 「なるほど!確かに妊婦さんとかおじいちゃんおばぁちゃんには便利ですよねぇ!便利代って事ですね!」
コスモ 「そーゆー事です(笑)ちなみにコスモウォーターはボトルの交換が下側なので交換も楽ちんですよ♪」
私 「あれ重いですもんね、普通に考えて12kgを胸の高さまで持ち上げるのはしんどいですよね(苦笑)実際ウォーターサーバーの会社っていっぱい有り過ぎて、どこを選べばいいか分からないですよね…」
コスモ 「国内だけで120社ぐらいありますからね(笑)」
私 「すごいですね(笑)ズバリ店員さんのオススメはコスモウォーターですか?(笑)」
コスモ 「とりあえずそーゆー事にしときます(笑)でも一番は水の消費量ですかねぇ、例えばコスモウォーターだともしお水が余りそうだったら1ヶ月分は注文を無料でスキップ出来るので世帯消費量に応じて選べます。注文ノルマって大体12L×2本とかなので、きちんと世帯の消費量を考えて選んだ方がいいですよ。目安は4人家族で平均24Lぐらいです。」
私 「なるほど、さりげなくコスモウォーターって良心的なんですね(笑)確かに水が余っちゃったら邪魔ですもんねぇ」
コスモ 「そうなんですよね、ただ余っちゃったら備蓄水として取っとけるんで(笑)」
私 「確かに、我が家も水は買い置きしてあります…そーゆー考え方もアリですね!(笑)」
コスモ 「でも使い捨てタイプのボトルじゃない場合はサーバーにセットしないと水が出て来ません。回収タイプの専用ボトルだと停電の時に水が出せないので注意して下さいね。ちなみにコスモウォーターは使い捨てタイプのボトルなので備蓄水としてももちろん保管いただけますし、使い終わった後はそのままゴミに出せますからゴミも溜まらないですよ(`・ω・´)キリッ」
私 「なるほど!なんかコスモウォーターがすごい良く見えて来ました(笑)うちも置く場所があればなぁ…」
コスモ 「置く場所なんて雑誌一冊分の面積なんで、置いちゃえばどうにかなりますよ(笑)」
私 「…さすがですね(笑)でも、もしこれうちに置いたとして子供がぶつかって壊しちゃったらどうすればいいんですか?」
コスモ 「実はコスモウォーターなら自然故障でも外部破損でも何回でも無償で交換してくれますよ~!」
私 「すごいですね!それなら安心!でも、普通はお金かかりますよね??」
コスモ 「そうですねぇ、メンテナンス代があったり無かったり、自然故障は無償だけど、壊しちゃったら有償とか色々あるので、そこは結構大事ですねぇ。ちなみにコスモウォーターはメンテナンスフリーなのでメンテナンス代は無いです☆」
私 「えっ、メンテナンスとか掃除しなくて大丈夫なんですか?」
コスモ 「コスモウォーターの自動洗浄システムは特許を取ってるので多分(?)大丈夫ですよ!でも基本的にはセルフメンテナンスとかお掃除出来るところはなるべくして下さい(笑)」
私 「掃除ぐらいは自分でしろって事ですね(笑)あと途中でいらなくなったら契約解除料とかはあるんですか?」
コスモ 「無いところもありますけど、大体ありますね!ちなみにコスモウォーターは基本的には1年以内に解約すると9720円(税込)かかっちゃうんで1年は使って下さいね(笑)」
私 「はい、って今日はコスモウォーター契約しませんけどね(笑)本日は色々とお聞かせいただきありがとうございました!」
コスモ 「いえいえ、もし欲しくなったらいつでも言って下さい(笑)」
まとめ
・ウォーターサーバーは水を市販で買うより高いですが、もちろんあった方が便利!
・使い捨てタイプのボトルはいざという時に役に立つ!&ゴミが溜まりにくい!
・主婦の方は意外とデザインを気にする方が多いとの事
・床置きタイプだけで無く、卓上に置けるタイプもあるのでお家の場所に応じてサイズを選ぶ事
・破損/故障時の対応内容
色々根掘り葉掘り聞いてみましたがこの辺が結構ポイントになりそうでした。
なんやかんやガッツリコスモウォーターの営業されましたけど(笑)とても勉強になりますね!
解約金がかからない会社もあるようなので、ウォーターサーバーが気になってる方は一度試してみるのもアリかも?
関連記事
- 投稿タグ
- ウォーターサーバーの知識, 雪穂パパの記事